指宿枕崎線

指宿枕崎線の列車

指宿枕崎線の想い出

最初のページに戻る



写真をクリックすると拡大写真が表示されます。

貨車の入れ替えを
するC12
'71.2 指宿

キハ20系、10系4連
の枕崎行き普通列車
'71.2 西大山

キハ26の車窓から
みたホーム
'71.2 西大山

   

キハ10系の西鹿児島
行き普通列車
'71.2 西大山

キハ40系2連の
枕崎行き普通列車
'10.1 西大山

キハ40系2連の
枕崎行き普通列車
'10.1 西大山

     

このページのはじめに戻る

 




国鉄最南端の指宿枕崎線を初めて訪れたのは、1971年の早春です。指宿を拠点に、均一周遊券で乗れる国鉄バスで、長崎鼻や池田湖を訪れ、枕崎まで足を伸ばしています。枕崎では、伊集院に向かう鹿児島交通線が接続していましたが、別途料金が必要なため、指宿枕崎線に乗って指宿に引き返しています。

現在も、鹿児島中央から指宿までは観光特急がありますが、当時は宮崎からの急行“錦江1号”や博多からの“かいもん1号が”山川まで直通していて、山川まで線内の快速もありました。

山川から先、枕崎までの間は当時から閑散路線でしたが、それでも写真を見るとキハ20系と10系併結の4連が走っていて、並行する国鉄バスも加わり、それなりの需要はあったようです。

開聞岳の近くにある西大山駅は、鉄道最南端の駅として当時から知られており、長崎鼻や枕崎とは別の日に、西大山に下車することだけを目的に出かけています。開聞岳が逆光になっているので、夕刻でしょう。西大山で下車してしばらく待つと、キハ10系を先頭にした西鹿児島行きがやってきました。

それから39年後、2010年1月に山川を訪れた帰りに、枕崎から鹿児島空港行きのバスがあることを知り、指宿枕崎線に乗りました。キハ48の2連のワンマン列車は、西大山駅で5分程停車して写真タイムが設けられていました。駅は当時から1線片面だけの無人駅で、ホームは舗装されていましたが、上屋は昔のままと見受けました。

2014/01記

このページのはじめに戻る

 


最初のページに戻る

inserted by FC2 system